三菱ふそう11tトラック

(左:ヤマト運輸 / 右:日本通運)

コンテナ・ターミナル(昔なら貨物駅)には必ずいるコンテナトラック。
コンテナ1個積みのもの、2個積みのもの。
トレーラー式で3個も積めるもの、牽引台車を引き連れているもの。
など、形態のバリエーションのほか、当然ながら車体のデザインも各社によってさまざまです。
いろいろ作り分けたら、すごいことになるでしょうね。

モデルは、Tomix製品を塗装変更したものです。
窓ガラスのブロックは、底面に青(青20号)を塗っています。


三菱ふそうエアロクイーン・JRバス

(左:JRバス関東 / 右:JRバス東海)

国鉄の高速バスは、S44年に東名高速にデビュー。以降は路線をどんどん増やしています。
JR各社に継続された後も、全国各地で中・長距離路線が増加しています。
中・長距離バスの形態も、製造会社、製造時期によってさまざまなバリエーションがありますが、最近は丸みの強いデザインが多くなってきたようです。

モデルは、GM製の塗装済み製品を手直ししたものです。
彫りの深いディテールのため、塗装のかすれが目立ちますのでレタッチしています。
特に、黒の窓縁の塗装は、窓の成形とズレていましたから、全部落として再塗装しています。

なお、このキットは1/144スケールになっているんですね。


三菱ふそうエアロクイーン・リムジンバス

エアポートリムジン・バスは、成田・羽田の両空港と、都心の拠点を結んでいます。
東京空港交通のほか、京浜急行、京成、千葉交通などの各社が共同運用しています。

モデルは、やはりGM製の塗装済み製品を手直ししたものです。
彫りの深いディテールのため、塗装のかすれが目立ちますのでレタッチしています。
やっぱり黒の窓縁の塗装は、窓の成形とズレていましたから、ぜんぶ落として再塗装しています。


三菱ふそう路線バス

 

三菱ふそうの路線バスです。このタイプはかなり古い姿ですね。
それでも、一時期はこのタイプのバスが全国のいたるところで活躍していました。

モデルは、Tomix製の塗装済み製品を塗り直ししたものです。製品も古いものなので、ディテールの彫りが深いですね。
なつかしい塗り分けの都営バスは、クリーム色は調色、青は青22号です。ホイールの中もクリーム色です。
京成バスは、白に調色した紺色の塗り分けです。赤の細線はデカールで処理しています。



  


SHOPnekomata / MIKECAT
Copyright Nyago .T