国鉄・キハ35−900番台
(RMM1999・5月号に掲載)

S38年に制作された試作ステンレス気動車。軽量化と対腐食をはかって、車体のパーツをことごとくステンレス製で制作しています。塗装はもちろん無塗装。
千葉区に集中配置され、房総の潮風と闘かっていましたが、後に八高線や相模線などに転出していきました。
その際に首都圏色に塗装されています。
現在は全て廃車されてますが、横川の保存館にキハ35-901が展示されています。あれって無塗装地に戻せないのかな・・・?

(キハ35-903 S55.3.26 高麗川駅にて)

 

モデルは、フジモデル製のエッチング・キットです。
客ドアは、窓の感じが気に入らなかったので、ペアーハンズ製「キハ30用ディテールアップパーツ」に交換しています。ドアレールもプラ板の帯材で太く直しています。
組み立ては全て瞬間接着剤なので、妻板と側板の接合部の内側には丸棒を接着して補強しています。
塗装は、屋根からベンチレータまで銀色一色。3両のうち2両の正面には、房総の霧対策用の赤い警戒色を入れています。


JR東日本・キハ30/久留里線色(旧)

久留里線塗装のキハ30です。この塗装は、当時はまだ建設中だった「東京湾横断橋」をイメージしたデザインだそうです。
横断橋が完成した現在は、木更津地区の名物をあしらった「新久留里線カラー」に変更されています。

モデルは、Tomix(エンドウ)製のキハ30の塗装変更品です。
真鍮プレス製の車体は、ディテールはちょっと物足りないのですが、このような複雑な塗り分けの場合は楽にできます。



   


SHOPnekomata / MIKECAT
Copyright Nyago .T