(実車写真はクハ153-60 S56.9.23千葉駅にて)
房総急行が全盛の頃、幕張区にいたクハ153のうち-54,-60,-541の3両はシルドビーム化改造がされていました。この2両の低運転台+シルドビームの組み合わせは、なんか妙な感じでしたね。
2両とも両国向き先頭車で頑張っていました。ちなみに、-60の入った編成の房総側向き先頭車は-541が組まれていました。
モデルは、KATO製クハ153低運転台車を加工したものです。
元の大型ヘッドライトを、いったんプラ板できれいに埋めてから、銀河モデル製の113系用のシルドビームを使って、付け替えをしました。
なお、ライトレンズが変わってしまったので、そのままでは点灯は出来なくなってしまいました。屋根や床板など、ボディー以外の部分には手を加えていません。
加工後は目立たないように、黄橙色の部分だけを塗り直しています。
車体番号は-54または-60をインレタで入れ直しています。所属標記も「千マリ」に入れ直しました。
|