![]() 貫通式の運転台が両妻に新設され、ノーシルノーヘッダーの独特の正面をしています。 側面は乗務員扉次位の窓が埋められましたが、それ以外は、ほぼモハ72のままです。運転台側面のシルヘッダーの有無や前面の配管の形態など、車輌によって少しづつ差異があります。 一時期は、牽引車のスタンダードとして多くの電車区で活躍していましたが、クモヤ143などの新性能車の登場によって次々と廃車されていきました。 クモヤ90012は、品川区に配置されていた車輛です。 |
![]() モデルは、GM製モハ72キットにタヴァサ製の前面パーツの組み合わせです。 ![]() |
![]() のパンタを備えています。 全て新製車で、首都圏を中心に配置されています。このうち-3は、津田沼区の所属です。 |
モデルは、GM製キットをディテールアップしたもの。 ![]()
|