S44年にワム80000から改造された走行特性試験車です。 外観はほとんど変化していませんが、車内には重心を移動させるウエイトが積まれ、軸距が3段階に変更できるようになっています。 狩勝実験線で2軸車の脱線原因を調べるために使用されていました。 |
モデルは、KATO製ワム80000の塗装替えです。手すりはすべて真鍮線やエッチングに交換しています。 なお、RMM掲載以降に車体標記をデカールで入れ直しています。 |
S51年にボギー車の脱線調査のために、3軸車ワサ1から改造された走行特性試験車です。台車はTR-216。 モデルは、KATO製ワキ5000を使って、中央の扉の部分を切り取って、短くしています。やはり、手すりは真鍮線やエッチング製パーツに交換しています。 |
床板も、元のワキのものを短くして使っていますが、車内にプラ板で新たにリブを付けて、元のワキよりも少しだけ車高をもち上げています。これで、他の2両と連結してもおかしくなくなりました。 こちらもRMM掲載以降に車体標記をデカールで入れ直しました。 |
ヤ81と同じく、S51年にワム80000から改造された走行特性試験車です。 モデルは、KATO製ワム80000を使用しています。こちらも手すりは真鍮線やエッチング製パーツに交換しています。 |
台車はTR-216を履かせていますが、そのままでは連結面が広がってしまいますので、台車のカプラーは切り取ってしまい、タヴァサ製のカプラーポケットを使って、KATOカプラーを床板に取り付けています。 やはり、RMM掲載以降に車体標記をデカールで入れ直しました。 |