DD13・旧塗装

DD13はS33年から製造された入換用標準ディーゼル機関車です。
S35年からの7次車から、それまでの1つ目から2つ目玉のスタイルに変更されました。
S42年までに416両が製造されています。
なお、ディーゼル機関車の新塗装化はS37年頃からです。

モデルは、KATO製DD13の塗装を変更したものです。
ぶどう色2号と黄色の組み合わせですが、デッキは黒で塗装しています。デッキの塗装には「スーパーマルチサーフェイサー」を使用して、しっかりと定着させています。
デッキ側面の黄色と、正面の警戒表示はデカール貼り付けで表現しています。


鹿島臨海鉄道・KRD-5

KRD-5は、S54年・日本車輌製の56t機です。
基本的にはDD13と同じ形態なのですが、台車の形状が違っています。
鹿島臨海鉄道にはKRD1〜5の5両が居ましたが、KRD-2はS58年に仙台臨海鉄道に譲渡されています。以前にKATOから、限定品としてKRD-4が発売されてましたね・・。

モデルは、KATO製DD13の塗装を変更したものです。
実車に合わせて赤の部分だけを国鉄のDD13よりも少し暗い赤に塗り直しています。白帯から上は製品のままです。
台車は、京葉臨海鉄道KD55-7からコンバートしてあります。
デッキ側面と、正面の警戒表示はデカール貼り付けで表現しました。


神奈川臨海鉄道・DD56-1

 

DD56-1は、こちらも日本車輌製の56t機です。S40年の製造で、S58年には廃車されています。
現存している富士重工製のDD55型と違って、国鉄DD13とほぼ同形といえる仕様でした。

モデルは、こちらもKATO製のDD13の塗装を変更しました。エンジ+クリームの独特の色合いは、GMカラーを元に調色しています。
こちらも正面の警戒表示はデカールです。ゼブラの向きがKRDとは逆になっています。
こちらは、ちょっとだけディテールアップをしてみました。信号炎管とホイッスルをKATO製パーツに置き換えて、ボンネット上部の手すりだけタヴァサ製パーツを加えてみました。手すり等に色入れをしています。



   



SHOPnekomata / MIKECAT
Copyright Nyago .T