国鉄・EF58-4/試験塗装機

 

S30年に登場した試験塗装機。旧デッキ車体の4号機を新車体に載せ替えた時に試験的に行われたもので、次の甲修時には通常色(ぶどう色2号)に戻されています。
この頃にはまだ、先台車の手すり(ポール)とステップは付けられていませんでした。

モデルはKATO製品の塗り替えで、旧動力小窓タイプを使用しています。
ホイッスルと避雷器は、KATO製の同じEF58初期大窓車のパーツを取付け。ナンバープレートは元気朗堂のパーツを使っています。
車体の塗装は、淡緑3号に緑2号のツートン、裾部の帯がクリーム2号ですので、GMカラーを元にして調色して吹き付けています。
下回りの方は全体が薄灰色、前端ばりがクリーム2号です。プライマー処理をしっかりしてから塗装しています。

 


国鉄・EF58/青大将塗装

(実車写真は93号機、H11.10.23大宮工場にて)

「青大将」というのは俗称で、「つばめ・はと用/特急用特別塗粧」というのが正式な名称だそうです。S31年から計25両が塗り替えられています。
実車の塗装は車体が、淡緑5号に黄1号の帯。下回りは緑3号でしたが、すぐに黒に戻されています。
その後S36年には全車ぶどう色2号に戻されました。

(左:新動力大窓 / 右:旧動力小窓)

よく緑の濃さが話題になる青大将色ですが、大宮工場の保存機93号機の色や、各誌資料を見ながら調合してみました。下回りは無塗装で、黒のままです。
種車にしたKATO製EF58が「旧動力小窓」「旧動力大窓」「新動力大窓」の3タイプがあったので、それぞれの形態のまま組み上がっています。


国鉄・EF58/ブルートレイン塗装

こちらはブルートレイン塗装です。実車はS35年から計20両が登場しています。
当初は下まわりが灰色2号でしたが、こちらの場合もすぐに黒色に戻されています。
カニ22を連結した20系客車を引かせるのにはぴったりの牽引機です。

モデルは、KATO製品の塗り替えで、旧動力小窓車を使用しています。
ホイッスルと避雷器,信号煙管は、KATO製のパーツを使ってディテールアップしています。
台車は黒のまま無塗装です。



   


SHOPnekomata / MIKECAT
Copyright Nyago .T