EF65−9は、H1年の車籍復活の時にぶどう色2号で登場しました。残念ながら廃車になっています。 モデルはKATO製EF65(-500)新動力の塗り替えです。元の特急色の塗り分けをきちんと落としてから、ぶどう色に塗り替えました。この塗装前の色落としに手を抜くと、完成後も塗装の段差が残って見苦しくなってしまいます。 車体の加工は、9号機は1次型なので、正面窓下部の通風口を削り取ります。また、前面手すりの長さも短く削り取っています。 |
EF65−56も、9号機と同様に茶色塗装に変更されました。こちらも、廃車になってしまいました。 こちらも9号機同様、KATO製EF65(-500)新動力の塗り替えです。 |
EF66は、それまでEF65の重連で牽引していた東京〜下関間の高速貨物列車を、単機でも1000tの貨物列車を100kmで走行できるような大出力を備えた機関車として製造されました。 EF66−55は、50年2月に製造された一般型EF66のラストナンバーです。 モデルはKATO製EF66のディテールアップです。 |
EF66−901は、試作機EF90−1を量産化改造して改番した車輌です。量産化改造はS43年に行われています。 モデルはこちらもKATO製EF66のディテールアップです。主な加工は上の55号機と同じ手すり類の追加です。コキ10000系のフレートライナー編成に見合うように、量産化改造直後ごろの姿としました。 |