タキ1500は、S21〜48年の間に作られた35t積・石油類専用のタンク車です。 |
![]() 板状のパーツを曲げたものなのですが、このサイズならそれらしく配管に見えてくれます。 車体標記は全てデカールで作って貼り直しています。 |
タキ1900は、S39〜56年の間に作られた40t積・セメント専用のタンク車で、私有貨車では最大の1729両が製造されました。通常は黒塗装ですが、セメントターミナル所有のものはライトグリーンで塗装されています。 |
![]() 標記類はすべてデカールにて入れ直しています。 |
こちらの三井鉱山のタイプは、デッキ手すりのほかに、タンク上部のハッチ回りの手すりと昇降はしごもエッチングパーツに交換してみました。 |
タキ3000は、S21〜39年の間に作られた30t積・ガソリン専用のタンク車で、1544両も製造されました。 |
![]() 車体全体を塗装し直した後、標記類をすべてデカールにて入れ直しています。 |
タキ5200は、S31〜43年製造のメタノール専用タンク車。製造数は109両。 メタノール専用タンク車は、しばらくの間白塗装されていた時期がありました。 |
![]() 標記は「三菱瓦斯化学」で、デカール貼り付けで表現してあります。 |