国鉄・ヨ5000/車掌車
ヨ5000は、S34年にコンテナ専用の特急「たから」号に使用するためにヨ3500を2段リンク式に改造して作られた車掌車です。
登場時の塗装は、コンテナにあわせて淡緑3号に車体裾が赤褐色で登場。後に、コンテナの塗装変更にともない黄緑6号になっています。
S37年以降はヨ5000として新製されたグループが登場。
さらにS40〜43年までに実施された貨車の2段リンク化にともなって、ヨ3500から編入されたものも加わりました。
最終的に両数は1100両を越え、それぞれ細かいバリエーションがあります。

  

(ヨ13975/大宮操駅常備)

  

(ヨ5002/汐留駅常備)

モデルは、ペアーハンズ製のエッチングキットを組み立てたものです。
基本的には、側面・妻板をそのまま使いましたが、屋根は真鍮製の板をきれいに曲げるのは難しいので、GM製客車キットについているプラ製の屋根に交換しました。
普通サイズのベンチレータはキット付属のものですが、小さいベンチレータは下記のヨ9000で余ったものを載せています。

床板もキットに付属のものは使わずに、デッキ・ステップを自作エッチングパーツに置き換えています。
下まわりはヨ6000のままですが、蓄電池箱だけはGM客車キットに付属のものに交換しています。

 

(制作途中の状態です。)


国鉄・ヨ6000/車掌車

ヨ6000は、それまでの車掌車に3人分あった設備を、2人分にして小型化・近代化をした車掌車です。
S37年から892両が製造されました。2段リンク式で最高速度85キロ。

KATO製のヨ6000は、同社のC11型蒸気機関車に合わせたためか、かなりオーバースケールになっています。
モデルは、エッチング板で新たに車体をおこしたもので、側面と妻板、仕切り板がエッチング製、屋根はプラ板を使っています。
大きいベンチレターはGM製、小さい方はエッチングです。テールライトのレンズはタヴァサ製パーツを使いました。
なお、下回りはKATO製のヨ6000のものを、長さを縮めて使っています。

(サイズ比較/左がKATO製品)

 *エッチングパーツ:ヨ6000・車体側面 → イベント特製品として販売。


国鉄・ヨ9000/試作車掌車

当時、10000系高速貨車の緩急車にはコキフかレムフしか無かったので、どちらにも共用できる単独の車掌車として、S43年に試作された高速2軸車掌車です。
ヨ6000と同じ構造の車体ですが、長距離・無停車の運用に合わせて、便所が設けられ、窓もユニットサッシ化されています。
走り装置は、新幹線と同様の板バネとゴムを組み合わせた特別な軸箱支持装置を持っていました。

 

モデルは、ヨ6000と同じエッチングでおこしたものです。パーツ構成、組立方法とも、ヨ6000と同じです。
問題の下回りですが、ペアーハンズ製のヨ9000改造パーツセット(こちらは、KATO製ヨ6000の側面を交換するもの。)に付属の台車枠を使いました。

 *エッチングパーツ:ヨ9000・車体側面 → イベント特製品として販売。


国鉄・ヨ9000(その2)

こちらは、KATO製のヨ6000を元に加工したものです。車体は、窓を1つ埋めて新たに便所窓を開けます。
屋根のベンチレターはハーフガラベンを削って1個にします。(作例ではGM製に交換)
ブレーキハンドルはKATOのコキ104のパーツ、手すりは、タヴァサ製キハ20用のエッチングパーツを使っています。なお、下回りは加工せず製品のままです。

塗装は、登場時の青15号一色のものと、一般運用後の黄帯入りのものがあります。


国鉄・ヒ600/控車
控え車は、構内入れ換えに使用されるもので、機関車の次位に連結され、貨車の連結・解放を行う作業員が乗れるようになっています。
また、鉄道連絡船が就航していた時期には、重たい機関車が可動橋の上に乗らないように数両を連結して使用していました。
ヒ600は、古くなった無蓋車などを改造して、S29年頃から制作された控え車です。
この形の車輌は、構内入れ換え用に使われていました。

モデルは、銘わーくす製のエッチングキットを組み立てたものです。
細かいパーツも多いキットですが、パーツの合いも良くて、組みやすいキットでした。
デッキ、車体はそのままキットのものを使用。ステップだけは自作エッチングパーツです。
下まわりはKATO製ワム90000を使用しました。


国鉄・ヒ600(724)/控車

 

こちらは最後まで隅田川貨車区に生き残っていたヒ724号車です。

SHOPねこまた製のエッチングキットを組み立てたものです。
こちらも下まわりはKATO製ワム90000を使用しています。

 *エッチングパーツ:ヒ724/車体 → イベント特製品として販売。



   



SHOPnekomata / MIKECAT
Copyright Nyago .T