貨車移動機

その昔、まだ全国の各駅で貨物扱いを行っていたころ、必ずといって良いくらいにあちこちの駅で見られたオレンジ色の貨車移動機です。セミセンターの半キャブにロッド式の足回りを持って、自分よりも背の高い貨車を一生懸命に押していました。
数が多かったこともあり、細かいバリエーションが存在する様です。手すりや煙突、点検蓋などの形状や有無。デッキ部側裾や端粱の差のほか、中には、下回りがロッド式ではない車輌もいました。ヘッドライトなども、標準装備ではなく、各使用場所によって任意で取付けられていました。

現在でも、少数の仲間が社線に生き残っているようです。

  

(国鉄貨車移動機仕様)

車体はSHOPねこまたのオリジナルです。上まわりのボディーパーツがセットされています。
瞬間接着剤で組み立てていますが、パーツ同志の接合部には、プラの角材を裏打ちして補強しています。ボンネット上面のパーツは曲げるのが面倒だったので、プラ板に置き換えて、削って丸みを出しました。
ヘッドライト、テールライトは、銀河モデルのパーツです。
塗装は、適当に調色したものですが、少し赤みが強かったかもしれませんね。

下回りはKATO製チビロコのものを使用しています。主連棒を外し、前後の軸受けきっかりで切断すると、カプラーポケット間にぎりぎりのサイズとなります。車輪径はかなりオーバーになりますが、ロッドがチョコチョコ動くのがいいですね。
今のところは、ワム80000のユーレイ(ちび客のユニットがぴったりです。)で押しています。

日本通運仕様の方は、デッキ裾と手すりにちょっと変化を付けてみました。ボンネット上の点検蓋とヘッドライトも装備されていません。
車輪がむき出しになると、車輪径が大きいのがちょっと目立ちますね。

  

(日本通運仕様)

 *エッチングパーツ:貨車移動機/車体



   


SHOPnekomata / MIKECAT
Copyright Nyago .T